1 ![]() 若狭のくにをひらかれた ひこひめさまの宮居には 千年杉がおいしげる せかいの人と手をつながぎ 楽し遠敷の学びやに われもひらく正しい心 幹周は6.0m、樹高は30m、樹齢は約500年だそうです。地上5mの付近から、太い枝が二本上に向かって伸びています。全体に葉が多いようで、力強さを感じます。 ![]() 奈良東大寺二月堂修二会のお水取りは、二月堂の「若狭井」から「お香水」を汲む行事です。 お水送り その「お香水」は、毎年3月2日に若狭鵜の瀬からお水送りをし、10日間かけて二月堂に届いた水だそうです。 二月堂を建立した年の修二会には全国の神々が招待されましたが、遠敷明神は漁をしていて遅れたので、そのお詫びに水を送ることを約束したそうです。 ▲
by woodlot
| 2010-03-02 14:10
| 樹木図鑑
![]() 樹齢は1200年だそうで、千年杉とも言われています。 白山神社は、石川県白山市の白山比咩(しらやまひめ)神社を総本社とし、祭神は菊理媛神(白山比咩神)、伊弉諾尊、伊弉冉尊の三柱としているものが多く、全国に約2700社あるそうです。 大杉の近くに北越急行ほくほく線が開通し、無人駅ですが虫川大杉駅ができました。 ![]() ![]() リンク 北越急行株式会社 駅舎の壁には、大杉の枝が埋め込まれていました。 ▲
by woodlot
| 2010-02-28 22:52
| 樹木図鑑
![]() ![]() 京都の八坂神社は素戔嗚尊を祭神とする神社の総本社で、杉の八坂神社は日本全国に約2300社あるとされる神社のひとつです。 参考 伊太祁曽(いたきそ)神社 また、昭和22年に美空ひばりが「日本一の歌手になれますように」と、大杉に願をかけたそうです。 ▲
by woodlot
| 2010-02-28 00:54
| 樹木図鑑
![]() ![]() ▲
by woodlot
| 2010-02-22 01:09
| 樹木図鑑
![]() 静岡県三島市の三嶋大社の御祭神は大山祇命と積羽八重事代主神(つみはやえ ことしろぬしのかみ)なので、何か関係がありそうです。また、三嶋大明神とは、この二柱の神を総じた言い方だそうです。 なお、Googleで「三島神社」と入力すると、静岡、台東区、愛媛、門真市、四国中央市、京都、黒部、大阪、宇和島、横須賀と候補が表示されるので、三島神社は全国にあるようです。 ![]() 左の写真は、神門からのクスノキです。8月に参拝しましたが、神門を吹き抜ける風が、ちょっとだけ涼しげに感じました。 ▲
by woodlot
| 2010-02-13 19:50
| 樹木図鑑
![]() ![]() 静岡県熱海市の来宮神社の「大楠」は、天然記念物で、日本で二番目に大きいクスノキだと言われています。 社殿の横をとおり奥に進むと、直ぐに巨大な、かつ、奇怪な樹幹が目に飛び込んできます。観察すると、左側は途中で切られています。右側は回りの木々よりも高く空に飛び抜けているようです。根元は一周できるようになっています。 幹周は23.9m、樹高は20m、樹齢は約2000年だそうです。 ▲
by woodlot
| 2010-02-12 18:30
| 樹木図鑑
![]() ![]() 推定樹齢は300年、幹周は690センチメートルで日本最大だそうです。また、樹勢はとてもよさそうで、樹冠が上空に広がっています。 昭和57年に静岡県指定天然記念物に指定されています。 ▲
by woodlot
| 2010-02-11 11:00
| 樹木図鑑
1 |
ホームページ 森の窓 カテゴリ
まずはここから! 森林アラカルト 林業を語る。 森林の景色 森林の働き 森林・林業用語解説 林業(造林・育林) 林業(木材生産) 木材加工、流通 建築、地産地消 神社・仏閣 木材の活用例 木質バイオマス 山村、山菜 里山、竹林 自然、山々、四季 樹木図鑑 創作・学び・遊び 栽培きのこ 天然きのこ その他 私 事 タグ
松竹梅(37)
種と花(23) 食(20) 動物(19) 機械・器具(18) データ(18) 伝統建築(16) 問いかけ(14) 技術(13) 人工(11) 世界遺産(9) 写真(9) 構造(7) 巨木・古木(7) 天然(7) 歴史(7) 癒し(1) 以前の記事
2011年 12月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 05月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
さんぽみち 二条河原落書 パラダイス大工 Breath of Green irei blog OMソーラーの家「Aib... ひだまりミュゼ pho... もしもし蓼科 Forest scene 美術と自然と教育と 下坂中学校 写真部 まーのぶろぐ。 ぴん ぽん ぱん! 木の気持 京の杜 東京の木で家を造る会 ... 森のコラム~安曇川流域・... 弘前の夏、ひと夏のA t... ゆめやえいこ ゆめがたり ShopMasterのひ... きのうきょうあすⅣ Continental ... 国産材の家づくり:DIARY 静岡 清水 沼津(し... 森の案内人 ぱんだのたわごと ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||