![]() 未完成ですが、写真はその一台です。座席なども地産地消の精神で、地域材を使って作る予定です。 ![]() 木炭発電装置は、木炭を燃焼炉に一杯詰めれば、1時間30分程は発電を続ける優れものです。この発電装置は、大阪府立佐野工科高等学校の先生が作ったものです。 人気blogランキングに参加していますので、みなさんのクリックをお願いします。 《お断り》 この写真は私が写したものではありません。 ■
[PR]
▲
by woodlot
| 2007-03-24 19:27
| 木質バイオマス
![]() ![]() ■まずは建築部材から 私も木質バイオマスの利用を推進するべきだと考えています。しかし、林業の活性化のためには間伐材を含む国産材をできるだけ高く売る必要があり、その売り先は住宅などの建築部材(右の写真/人工乾燥された柱材)だと思います。廉価でしか取引されない燃料(左の写真/燃料チップとペレット)としての利用だけを推進していも、林業は活性化しないと思います。 ■林業が活性化して 国産材が建築部材として安定供給されるようになると、それだけ端材なども出てきます。そうした端材などもできる限り付加価値の高い製紙チップなどとして利用を図ります。燃料として利用する部分はそうした利用ができない木質部や樹皮、建築廃木材であるべきだと考えます。 国産材が建築部材として使われるための取り組みが遅れているので、木質バイオマスの利用は、地球温暖化の防止などの追い風を受け、期待が先走り、林業の活性化の救世主として誤解されているように感じます。 × 木質バイオマスの利用を推進して → 林業を活性化する ○ 林業を活性化して → 木質バイオマスの利用を推進する ○ 木質バイオマスの利用を推進して → 循環型(持続する)社会をつくる 人気blogランキングに参加していますので、みなさんのクリックをお願いします。 ■
[PR]
▲
by woodlot
| 2007-02-24 17:06
| 木質バイオマス
![]() これは単に発熱量の比較ですので、実際の選択に当たっては価格が影響します。例えば、ペレットは1kg当たり約40円/kgですので、石油価格が100円/kg(重油の比重は0.82~0.95)を超えれば、ペレットも価格競争力を持ちます。ただし、利用する立場としては、ペレットは安定供給されるのか、利用機種はどんなものがあるのか、それは安全で利便性が確保されているのか、メンテナンスは簡易か、アフターサービスは万全かなどの課題があります。 石油(42MJ):ペレット(17MJ)=100:40 人気blogランキングに参加していますので、みなさんのクリックをお願いします。 ■
[PR]
▲
by woodlot
| 2007-01-07 10:33
| 木質バイオマス
![]() ![]() 樹皮は用途に応じた大きさに破砕され、土壌改良材、成型燃料、畜舎敷料などとして使われています(樹皮の利用)。 人気blogランキングに参加していますので、みなさんのクリックをお願いします。 ■
[PR]
▲
by woodlot
| 2006-05-13 17:39
| 木質バイオマス
![]() スターリングエンジンの特徴として、ガスや石油などの化石燃料を気筒内で燃焼させる内燃機関に比べ、温める熱源を選ばないことが挙げられます。したがって、バイオマスもエンジンの燃料として使えるチャンスがあります。こうした研究も取組み始められていますが、灰や小型化などの多くの課題もあります。 参考リンク Web科学工作館 スターリングエンジンて何? (株)テクノプロト α-20-16 人気blogランキングに参加していますので、みなさんのクリックをお願いします。 ■
[PR]
▲
by woodlot
| 2006-04-20 20:42
| 木質バイオマス
![]() ![]() 人気blogランキングに参加していますので、みなさんのクリックをお願いします。 ■
[PR]
▲
by woodlot
| 2006-03-03 23:50
| 木質バイオマス
![]() ![]() エコの森ハウスは、森の情報館、森の学習館、バイオマス伝統館及びバイオマス未来館からなり、バイオマス伝統館にはカマドが復元されていました。小学生のころは家にカマドがありましたが、あの頃は早くガスコンロにすることがステータスでした。カマドには懐かしさはありますが、カマドのある生活には戻れそうもありません。 カマドに関しては、「薪バスター小屋へようこそ!」さんの「かまど2」ほかで。 薪集め ふくしま薪ネット 薪ストーブ同好会 くつきの森を応援しよう ほか 今年のクマは、へ。 人気blogランキングに参加していますので、みなさんのクリックをお願いします。 ■
[PR]
▲
by woodlot
| 2005-12-19 20:17
| 木質バイオマス
余談ですが、シミュレーションをシュミレーションと打ち間違えることがあります。グーグルで「シュミレーション」を検索したところ200万件のヒットがありました。正しい「シミュレーション」で検索すると約450万件のヒットでした。と言うことは、約3割の人が間違えていることになります。
![]() ![]() 森林を維持し、再生可能な木材を活用することによって、炭素の貯留は、一定の範囲内で変化します。製材端材や建設廃材をバイオマスエネルギーとして活用すれば、その分の化石燃料の消費を節約できます。 日経BP社の第9回「木造都市」の時代が始まる~木の街づくりで都市を森に戻せ~へ。 人気blogランキングに参加していますので、みなさんのクリックをお願いします。 ■
[PR]
▲
by woodlot
| 2005-10-24 20:09
| 木質バイオマス
![]() ペレットの原材料は木材100%であり、接着剤などは使われていません。したがって、燃やしても有害な物質は出ません。ペレットの欠点は水に弱いことです。数個のペレットを水に浸けておいたら、元の木粉に戻っていました。 人気blogランキングに参加していますので、みなさんの応援をお願いします。 ■
[PR]
▲
by woodlot
| 2005-07-26 21:10
| 木質バイオマス
![]() カンナ屑は、畜産の盛んな地域では家畜の敷料として利用されています。また木質ペレットの原料としても一部では利用されています。 人気blogランキングに参加していますので、みなさんの応援をお願いします。 ■
[PR]
▲
by woodlot
| 2005-07-18 15:10
| 木質バイオマス
|
ホームページ 森の窓 カテゴリ
まずはここから! 森林アラカルト 林業を語る。 森林の景色 森林の働き 森林・林業用語解説 林業(造林・育林) 林業(木材生産) 木材加工、流通 建築、地産地消 神社・仏閣 木材の活用例 木質バイオマス 山村、山菜 里山、竹林 自然、山々、四季 樹木図鑑 創作・学び・遊び 栽培きのこ 天然きのこ その他 私 事 タグ
松竹梅(37)
種と花(23) 食(20) 動物(19) 機械・器具(18) データ(18) 伝統建築(16) 問いかけ(14) 技術(13) 人工(11) 世界遺産(9) 写真(9) 構造(7) 巨木・古木(7) 天然(7) 歴史(7) 癒し(1) 以前の記事
2011年 12月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 05月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
さんぽみち 二条河原落書 パラダイス大工 Breath of Green irei blog OMソーラーの家「Aib... ひだまりミュゼ pho... もしもし蓼科 Forest scene 美術と自然と教育と 下坂中学校 写真部 まーのぶろぐ。 ぴん ぽん ぱん! 木の気持 京の杜 東京の木で家を造る会 ... 森のコラム~安曇川流域・... 弘前の夏、ひと夏のA t... ゆめやえいこ ゆめがたり ShopMasterのひ... きのうきょうあすⅣ Continental ... 国産材の家づくり:DIARY 静岡 清水 沼津(しぞー... 森の案内人 ぱんだのたわごと ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||