人気ブログランキング | 話題のタグを見る

床堰(とこせぎ)

床堰(とこせぎ)_a0004391_9114268.jpg 動力とワイヤーロープの無い時代の搬出方法として、修羅、木馬、鉄砲などがありました。これらの方法は、架線集材、森林鉄道やトラック運搬が始まり姿を消しました。
 写真は、赤沢自然休養林(木曽/長野県)に残る床堰(とこせぎ)の基礎に使われた丸太です。床堰は川の流れを利用して丸太を搬出する方法で、丸太を使って堰を作り、そこに水と丸太を貯めます。堰に一杯水が貯まったら、堰の一部を開け、人工の鉄砲水とともに丸太を一気に流します。
床堰(とこせぎ)_a0004391_9265978.jpg 写真は、支流に設けられた床堰の跡です。丸太は、支流から本流へ、本流から大河へと、数段階に分けて流送されました。
 なお、床堰は、地域によっては鉄砲堰と言われています。

 参考サイト:木の情報発信基地 忘れられた修羅の「狩り川」ほか。

 次は、木曽五木とは、へ。

 人気blogランキングに参加していますので、みなさんのクリックをお願いします。
 
by woodlot | 2005-10-16 09:25 | 林業(木材生産)


<< 木製ガードレール ブログ名を変更しました。 >>